オリバー・クロムウェル イギリス史上最悪の虐殺者 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 清教徒革命の指導者にしてイギリス史上最悪の虐殺者の登場!
次動画:名誉革命 • 名誉革命 誰にとっての名誉なのか? しくじり事件簿
前動画:清教徒革命 • 清教徒革命 なぜ国王は処刑されねばならなかっ...
模範議会 • エドワード1世とモデルパーラメント 議会制の...
ヘンリー8世 • ヘンリー8世 史上最凶最悪の国王! しくじり...
内乱の一世紀 • ローマ内乱の一世紀~平民派と閥族派の対立~ ...
元首政ローマ • 元首政ローマ パクス・ロマーナの始まり 教科...
英蘭戦争 • 第79位:英蘭戦争 海上覇権と英雄の登場 世...
イギリス史
イギリス史の始まり The beginning of British history • イギリス史の始まり The beginnin...
アングロ=サクソン七王国 ヘプターキー • アングロ=サクソン七王国 ヘプターキー イン...
デーン朝イングランド • デーン朝イングランド
ノルマン朝イングランド • ノルマン朝イングランド 英国史上最大の動乱期
エンプレス・マチルダ • エンプレス・マチルダ 英国にトラウマを与えし...
アンジュー帝国 • アンジュー帝国 プランタジネット朝イングランド序章
リチャード・ザ・ライオンハート • リチャード・ザ・ライオンハート 英国史上最強...
失地王ジョン • 失地王ジョン キングオブ暗君! しくじり世界...
エドワード一世とモデルパーラメント • エドワード1世とモデルパーラメント 議会制の...
エドワード二世 • エドワード二世 しくじり世界史!俺みたいにな...
エドワード三世とイギリス貴族の誕生~そして100年戦争へ~ • エドワード三世とイギリス貴族の誕生~そして1...
イギリスと100年戦争 • イギリスと100年戦争 プランタジネット朝の...
バラ戦争 ランカスター家VSヨーク家 • バラ戦争 ランカスター家VSヨーク家 そして...
イギリス史上最高の王ヘンリー7世による創業 • テューダー朝イングランドの始まり イギリス史...
まさにゲスの極み!ヘンリー8世 • ヘンリー8世 史上最凶最悪の国王! しくじり...
アン・ブーリン • アン・ブーリン ゲス不倫の加害者?それとも被...
キャサリン・パー • キャサリン・パー ヘンリー8世最後の王妃 悲...
ジェーン・グレイ 9日間の女王 • ジェーン・グレイ 9日間の女王 悲劇の世界史...
ブラッディー・メアリー • ブラッディーメアリー イングランド史上最凶最...
エリザベス1世 • エリザベス1世 栄光に包まれし悪女 世界史悪女列伝
ジェームズ1世 • ジェームズ1世 革命前夜の浪費王 しくじり世...
ロベスピエールと並ぶ、誠実だからといって良い政治を行うとは限らない分かりやすい例
そういう例を後世から見ると超面白いけど、自分はそんな国に住みたくないw
「善人」「真面目」政治家に求める理想像を持つ気持ちはわかるが、こういう例もあるってやつよね。真面目故に人の評価を一々求める(金等の形で)タイプもいるし、否定、黙秘する人=悪人と断じるタイプもいる
水清ければ魚棲まず、というやつですね。
出だしは「お、ええやんけ」って言う感じだけど、長く在任してるとだんだん暴走してくるからなぁ
誠実というより自らの理想をどんどん先鋭化してしまって行き着くところまで行ってしまったのだと思う。ある意味ポル・ポトと同じ。
スターリンや毛沢東は己の権力のための独裁だったからちと違う。
動画の質も量もすごい。学生時代よりはるかに世界史詳しくなってきました
こうやって勉強したかったすよね(・Д・)
こんな動画を真に受けたらアカンぞ。ちゃんと世界史勉強したかったら本を読め。
@@GONDAINAGONDAINAGOYAN 金欠学生だからこの動画は神
理系より歴史得意になったわ
42分の動画作成、お疲れ様です。勉強になりました。ありがとうございます!!
後の独裁者の先駆というのが僕のクロムウェルへの評価です、独善的かつ不寛容、真面目で優秀で清潔な人間が権力を握るとこうなる場合もあるという事例の最高にして最悪のサンプルです。やくみつるは政治家は石部三吉でないと駄目だとか吠えていましたがこの人物を知らないのでしょう。
墓を暴いて死体に刑罰を与える、という話を聞くと、自分の日本的感性を思い起こします。
祟りを恐れて、死なせた敵を、神社に祀って、祟らないでね、とお願いしてしまう、っていう方を当然と感じてしまう…
大久保長安は死後に幕府に遺体を損壊されたらしいけどね。さらし首の文化もあったしね
祟りとか恐れていたのは公家だけよw武家(関東武士)戦場で子や親が死んでもその場に打ち捨てて敵に向かって行くのよ 祟り なに食えるのかだよwww
@@orion6016
寧ろ戦場で死んだ者は精魂尽き果たして祟らないのかも知れないし、武家として戦場で華々しく果てたのに未練がましく祟るなどは武士としてみっともない行いだと身内からも罵られるだろう。平将門、道真などは未練を残して死んだので祀られている。それでも、落武者の幽霊なんかは良くオカルトで持て囃されているが。
それに山岳信仰や海信仰、太陽神の直系(日本書紀より)の天皇家といい、日本はシャーマニズムを基点としているので、日本が祟り神を祀るのは当たり前っちゃ当たり前。鬼や土蜘蛛も、嘗ては天皇家の政敵だったと言います。鬼とは、昔は強さという意味でした。
平将門はさらし首にされましたが、首だけで飛んで行った場所が首塚とされ、何度も壊そうとしましたがその度に不幸が起こり、今も首塚はオフィスの目の前に存在しています。
平王の墓を暴いて罰を与えた伍子胥を思い出した。
日本の祀り上げも偽善の極みだが、死屍に鞭打つ悪趣味よりはいいな。
最近つべの楽しみはこれしかないな、
なんつーハンドルネームw
王も処刑したし、同胞も処刑したし、庶民も処刑した。彼が残酷な為政者には違いないが、彼の制定した航海法と消費税が英国を世界帝国になる礎になったこともまた事実。
毀誉褒貶が激しいというのは、それだけで歴史上に重大な足跡を残したということではある。
普通に考えたら国王のみならず議会も法も人権も民意も殺しまくった、まさしく”かの暴虐なる”虐殺者なんだけど
イングランドがそれを認めるとアイルランドに対して土下座して謝んなきゃならないんだろうなぁ…
軍人としては優秀かもしれないけど、政治家としてはダメダメだったのか。
革命を起こしたらその後の人心掌握に努めねばならぬのかも。
耳削ぎ大好きおじさん
全盛期は王を殺して革命を成し遂げたところ
そこからはもう…
稀代の革命家、一人の英雄として扱うか
それとも最悪の虐殺者として扱うか
どう評価をすべきか難しいからこそ、この人間はとても面白い!
考察のすべき価値があると想う。
ただ個人的に一つ確信していることは、「クロムウェルという人間はとてつもなく頭が良い!!」
クロムウェル…面白い男だ。他の動画も探してみようっと!
これが日本では徳川家康が江戸に開府したのと同時期の出来事って言うんだから
キリスト教の残虐な本性を見抜いた豊臣秀吉が布教禁止令を出すのも仕方ないよなぁ
逆に、キリスト教を支持した織田信長は使徒となった人々が織田側についたかもしれないと考えるとゾッとするね
@@souls6649
信長にとって宗教は統治の道具みたいなもんだから、結局禁教するか、抑え込んだろうな。
@@高継改めオンデンザメ それを踏まえて、織田信長にゾッとするよね
@@souls6649
ある意味天下統一マシーンみたいな所あるからなぁ。
邪魔するんなら容赦しないし、利益になるなら取り入れる。
@@高継改めオンデンザメ その利益がかなり莫大なのも凄いよな。今回の話で出てきたキリストを支持したって話も上手くいけば兵站は増えるし、信長単体で外交出来るかも知れん訳だし。
三国志の動画から来ましたが、曹操との共通項が多いように感じられ驚きました。
敵対者に対する容赦ない虐殺とか、最高権力を手に入れながら最後まで王の座には立たなかった点とか、死んだ後に最悪の悪者扱いされる点とか。
うp主先生様、Happy Valentine’s Day!チョコレートは召し上がってらっしゃいますか?
32:43 と言うよりも政治における宗教の影響力が強いために、宗教の名の下に権力闘争をしてきたというのが正確なところです。その意味ではイスラム教におけるスンニ派、シーア派の対立も激しいものがありますし。
仏教ではそうした迫害は少ないというのはあくまでも日本(正確には日本では宗教における対立が少ないという誤解)だけのことであり、朝鮮王朝では前の高麗王朝が僧侶が建国したこともあって仏教が国教だったのですが、前王朝否定のために儒教を国教として仏教を迫害し仏教徒を被差別身分に貶めましたし、東南アジアでもカンボジアにおける仏教とヒンズーとの対立の戦争もあったわけで、権力と宗教が結びついた場合にどういうことが起こるのかという視点を欠くと、宗教への誤解を生むことにもなるでしょう。
クロムウェルめっちゃ強い…。戦車の愛称になるだけのことはあるな…。
この長い動画でも、クロムウェルの一面しか語り切れないってことか。今後が楽しみだな♪~(・ε・。)
英国とフランス、それぞれの国で恐怖政治を行ったクロムウェルとロベスピエール。今回の動画は欧州史を学ぶ上で、実に参考になるなァ。2人に共通するのは「理想の追求ゆえの暴走」か。
異様に戦争に強いんだが特筆すべきは味方の犠牲者の少なさなんだよな、ダンバーの戦いが一番凄いが他の戦争でもクロムウェルが指揮執ってるとイングランド側は犠牲者がほとんど出ない
ロベスピエールの虐殺は知っていたけれど、クロムウェルも虐殺を行っていたとは…。
学生時代に学んだときの印象とはまるで違います。
この動画で知れて良かったです。
これがうp主の血のバレンタインか......
中学で教えられたときは、市民のリーダーとして活躍した良い人だと教えられたんだけどなぁ
こんな壮大で複雑な人間模様で彩られた人を端的に表すのは難しそうですね
そうですね。
知識が増えると違う景色が見えてくるのも歴史の面白いところですね。
『清教徒革命』って教わるからさ、
【清い】ってなんか良い人そうだし、日本人的にも宗教者って良い人っぽいですもん。
@@縁の下の太鼓持ち それは正直言うと、偏見だと思います
宗教家には良い人も悪い人もいる。オーム麻原とかは最初から危険人物と見做す人もいれば、単なる面白枠と思う人もいたらしいですが、結果的には地下鉄サリンを起こした悪人と見られている。
イエスみたいな善もいれば、残念な悪もいる。
宗教家とか日本人的には良い人っぽそうとか言いますけど、私なりに本気で貴方の言葉に誠実に答えるつもりで言うと「宗教家であれなんであれ結局、人に寄る」と言うしかない。
ただ言葉に注目するなら、「清」よりも「革命」に注目した方が良いです。「革命」と世界史で付いているものは何であれ血みどろの大改革が殆どなので、革命とついた時点で「賛否両論」の改革が行われていると思うのは良いと思います。
個人的意見ですが、マウンティングとかをするつもりは一切ありません。
ただ、真剣に答えようと思いました。
@@ナオトの呼吸思考
誠実な返信ありがとうございます。
ごめんなさい、少し言葉足らずでした。
『~なのに、その印象とはだいぶ違うものですね。物事は多面的にみないとわからないものですね。』
自分の為なのか国の為なのか信仰の為なのかは知らんが、倫理観を無視してものすごく合理的に行動してたって事なのかな?
英雄、とは強大な敵を打ち破ったとか強力な軍団を引いて領土を拡大したとか軍事面的な理由が多いんだよな。
強力な軍団の指揮者ということは数多くの人間を殺したということになるから今の時代に英雄はいらないのかもな。
He who stops being better stops being good. by cromwell
より良くなろうとする歩みを止めたものは、良く居続けることもできない。
これだけ聞くと良い言葉に見えますが、クロムウェルのやったことを考えると、怖く聞こえますね。
1:44 ちょっと気になるんですが騎士階級ならば騎士は爵位なので貴族だと思いましたがどうなのでしょう?
ジェントリはフランスで言うところのブルジョワという認識でいいんでしょうか?
護国卿は中二病の極みみたいな名称だよな・・・
18:37 この世に完璧な人間などいない
何故善か悪か決めたがるのだろうか?どんな人だって一方からしたら悪で一方からしたら善なんだよ
クロムウェルで最大の影響は
一人もいなかったユダヤ人を大勢招いた事かな
それがディズレーリ首相を誕生させた
第二次世界大戦中の1943年にはクロムウェルに由来したクロムウェル戦車という戦車が作られている。
創造には破壊がつきもの現在の価値観と当時の価値観ではずれがあるだからこそその当時で有れば正義なのだろうなとクロムウェルのやったことについては思いますね。
中学のときの歴史の授業で、日本史ばっかりやってたのにクロムウェル出てきて「なんでいきなり世界史やるんだろ?」って思ってたけど、今はその理由が分かる。
クロムウェルはどこで戦略と戦術を
学んだのでしょうか?
軍人でもない彼がどうやって
連戦連勝を繰り返したのか
気になります
当時必須の教養であったのはラテン語で、それの一番有名な入門書がガリア戦記とかでしたよね。
この時代の議員や現在の日本の国会議員は江戸時代の大名みたいにそれぞれの領地と江戸のような中心地とを行き来しているンゴ
当時はまだ「人は人だから殺してはいけない」というのが常識ではなかった時期だからしょうがない話ですね
「行き過ぎた勤勉に真面目さ、独善的な正義は、およそ暴力的なものである」 と云うことです。
独裁者=悪とは思わないけど暴走すると誰も止められなくなるのが困るね
それよりも軍事的にはめっちゃ強くて草生える
ブリティッシュ×殺戮者…この時点でヤバイ気がしますね。英雄でもあり邪悪な虐殺者でもあるってブーティカやツェペシュみたいですね。
イギリスのロベスピエールと言うべきか
ロベスピエールがフランスのクロムウェルと言うべきか
同じ事を感じる人がいますね。
本人は清廉で潔癖な理想家という点は共通してますね。本来人間としては美点のはずなんだけど、政治の世界はそれではやっていけないんでしょう。
ロベスピエールが独裁者だったという結論は典型的なステレオタイプ
恐怖政治の多くの虐殺、ロベスピエール自身がそれに反対した
晩年のナポレオンでさえ、ロベスピエールを評価するとき、ロベスピエールはただのスケープゴートだと言った
頭では共和制ローマに憧れを抱いていても、信教故の禁欲が災いしたのか半ば本能レベルで"戦う事が道楽"みたいになってしまったようにも見えるのが…
アイルランドにとってはジャガイモ飢饉に並ぶ許せない相手だろうけど
時々いるよなぁ、こういう、(少なくとも軍人としては)優秀で功績があって、権力を手にしても堕落したわけではなく、私腹を肥やしたわけでもなく、ただただ自分の価値観から正しいこと、あるいはそれを行うに必要なことを実行していっただけ、でも結果悲惨な悲劇を招くっていう人物…。すげー評価が難しい。
日本で言うなら石田三成あたりですかね。尤も、彼は軍人ではなく官僚ですが。
ベクトルは異なりますがポル=ポトも正しいと思っていたことを行なっていただけなのかもしれませんね
特定の思想や制度の信奉者、かつその信奉対象が政治の現状と大きく異なっている人にそういう傾向が多い気がしますね。上手に変化や妥協ができればうまくいくけど、『挫折』で済めばマシで、押し通すために無茶をしてしまうと言う。
正義とか正しさの怖いところは、理性というブレーキを無力化してしまう点にあると思う(´・ω・`)
@@牛丼-m2t あっ……💧
英国の玉座にはチャールズ一世の亡霊がまとわりついて離れないのである
ここのチャンネルはボリューム200㌫でくるから凄い
しかも面白い
護国卿というより暗黒卿。
「拘束制御術式 第3号 第2号 第1号 解放 状況A『クロムウェル』発動による承認認識…」
綺麗事の幻想や夢では民衆を食わせる事は出来ない、何故ならそれは現実ではないのだから。この一言に尽きますね、結局その場凌ぎしかできなかった人ですね。(民衆もだけど。)
動画では負の面ばかりだったけど航海法制定して貿易から他国船締め出して当時経済的ライバルだったオランダボコして当時ショボかったイギリスの海運業を大きく発展させて大英帝国の基礎築いた偉人
更に動画で出てきた万年金欠だったイギリスに消費税導入して税源を安定させて後に大国フランスと長期戦で勝利できるシステム築いたのもこの人だし
戦車の名前になってるし国会議事堂にも銅像が建ってる(ただし建てる時に王族とアイルランド選出の議員は皆反対で除幕式も欠席したけど)
墓を暴いて処刑するってえげつないな
うp主様をしてスキピオやナポレオンに並ぶと言わしめる武の人。歴史にもしも、はないですが、しっかりした君主の元で軍の責任者でさえあれば、こんなに評価が分かれることもなく、張遼のようなひたすら強い!という人材だったのに…
オクダビアスのいないアグリッパくらいの感じ
カエサルから政治的センスを抜いた感じ
「クロムウェル」ってなんか聞いた事があるぞ…?って考えたら
イギリスの某国家機関が飼い慣らしてる吸血鬼漫画の、あの術式解放の命令だ…まさかこれが元ネタか???💧
奴に武器を提供してる執事(CV:清川元夢)が、「パーフェクトだ、ウ〇ルター」って言われて喜んでそう マジで、アイツ一人おったら、宇宙人来ても大丈夫なんじゃないかと思う。
術式解放の時、カッコいいよなー
私はヘルメスの鳥...
1970年の映画、クロムウェルは美化されているんだろうな。
DVD売ってたけど
清廉であることはたしかに美徳でも、潔癖性までいくと排他性がセットになりがちな気がするのは私だけでしょうか?
ロベスピエールとかもですが、あのヒトラーも、生活習慣はきっちりしていて、清廉で真面目だったかと?
昔読んで衝撃を受けた、ル・ボン「群衆心理」では、こんなことが述べられていました。
独裁者に陥りやすい人間は、自分の思想を盲信し、一欠片たりとも疑わない。しかも真面目だから、思想を突き通すために、支配され洗脳された群衆以上に頑なである。
まあ、こんな内容でしたね。だから、舵取りを間違えてしまうと、最悪な為政者になりやすい。
しかも、さらに驚くべきことは、ヒトラーは政権を掌握する上で、この本を重要な参考書・教科書としたこと。
第二次対戦前の成果を見ると、ル・ボンの正しさがよりわかります。
職場のおばさんも潔癖症で男嫌いだぞ。知らずに手渡しすると女性は舌打ちだけど、男性は一旦受け取ってから手を離すw
そういえば総統閣下も菜食主義者で酒も煙草も基本してなかったか
「ショート・パーラメント」って・・・なんかタバコの銘柄みたいだな(´・ω・`)
イングランドとアイルランドの歴史は知れば知るほど、IRAのテロ活動も仕方無いだろうって思えてしまう。
もし私が国王なら部下にはしたいけど対立は避けたいな…
もしきみが国王なら彼の部下になっていただろう…
クロムウェルはより効率的な方法を機械的に模索し実行する効率主義者だったのではないかと
他の人では良心や共感性が邪魔をしてできないことをやってのけてしまう
このころにはない言葉だけどサイコパスなんやろな
出世してクロムウェル巡航戦車に成ったとさ、メデタシ
だいぶ前にクロムウェルのアイルランド大虐殺が見てみたいとコメに書き込んだせいではないだろうけど動画にしてくれてありがとうございます
まさに功罪相半ばする、毀誉褒貶が激しい人物、のサンプルみたいなキャラクターで面白いですね…同時代に生きるのは勘弁してほしいけども
そしてもっと怖いのは、英国民(イングランド)はこのような事実を全く知らないことです。
民主主義人民共和国といって帝政を施いているみたいな
独裁者は独裁者が成るわけではなく、独裁者を生み落とすのは民衆よ
民衆が独裁者に代わって為政者となるには意思の統合が必要で、これはこれで怖いわけで
そういうのめんどくさいから架空の世界政府をでっちあげて国は行政府なお花畑
国境のない世界が理想だのと宣う
軍事クーデターもそれにはいりますかね?
>「ドロヘダの虐殺」
へー。今度BBCに特集してもらおうぜ。
日本では江戸幕府の三代将軍家光の時世、中華は順治帝や康熙帝の時代か。
WW2の時の英国陸軍、まともな巡航戦車の為にこいつの名前を使わずに残し続けていたとか
巡航戦車セントー•クロムウェル
クロムウェルがモンゴル戦法を駆使していたとは知らなんだ…!
残酷も時には必要だ いい言葉だ
イギリスの独裁者って新鮮な感じ
早くから議会主義であまりそういう奴がいないからね
クロムウェルってアイルランドでめちゃくちゃ酷いことしたんじゃなかっけ⁇
いまも問題になっている北アイルランド地方は、もともと反イングランドのアイリッシュ(カトリック)が多かったんだけど、クロちゃんが皆殺しにして無人の地になったところへプロテスタントが入植してるんです。
だからあの地方は長く、プロテスタント系が多数派だったんです。
その通りだ。アイルランド人にとってオリバー・クロムウエルは歴史上の悪者。
いつか来るとは思ってたけどこっちの方だったか
イギリスのクロムウェル巡航戦車のネーミング元はこの人?
足利尊氏のようですね。戦前は天皇に弓引く者として朝敵扱いで悪者扱いですが、現代ではそうではない。
国家主席もそうだな
今回は長いですね。
人を一人殺せば殺人者となり、百人殺せば英雄となる。
マジでロベスピエールと被るんよな
トマス・モア と トマス・クロムウェル がごっちゃになってて
ルターも混じってる
オリバー・クロムウェルでした。
そのトマス・クロムウェルは、ヘンリー8世の宗教改革に反対したトマス・モアを嵌めて、更にはその発端となった国王の再婚相手アン・ブーリンとその兄を嵌めて、断頭台に送った奸計の要人。
なんかゆっくりの誤読少なくね?
編集お疲れ様です。
誤字も多い(固持→固辞)😠
何人最悪いんだよ、って思ってるのは俺だけではないハズ。
最悪は底辺、人類の闇が放り込まれた竈の底には無数の最悪が蠢いている。
クロムウェルの首塚?
クロムウェルはニューモデルアーミーの副司令官ですね。
副官とは役割がかなり違います。
10ヶ月前のコメントに失礼します
副司令官と副官とはどう違うのでしょうか?
あまり詳しくないので教えてくれると嬉しいです
戦のやり方が織田信長に似てる気がする
クロムウェルは、個人的に「世界三大死んで当然な人物」(クロムウェル・董卓・トロツキー)の一人だと思います いやぁもう、やってることがポル・ポトの先駆けで草も生えませんわ。 なんやねん、バルバトス送りってww
トロちゃん…
同志書記長、少し私情が入ってはおりませんか……?
@@大アマゾンのアマビエ バカ!粛清されるぞ!
@@大アマゾンのアマビエ そらぁ、「個人的に」って書いてあるから、ねぇ?
カラカラ、苻生、ポル・ポトあたりをさしおいてランクインですか。まぁ、クロムウェルの国では生活したくないですが。
金日成の先駆者だな。
14:14
おっおう
ポジション的にはアウグストゥスというよりスッラではないでしょうか。
歴史が面白い(^^)
42分とは長いほうだよ
サムネで知ってた
だからなに?
@@いろはにポテト-z1l おそらく投稿主が頻繁に使うフレーズの「うぉー!サムネで知ってたけどうぉー!」を使ってるだけかなぁと(凡推理)
UKて難しい国だね?
評価が割れる人物ですね
王様がクソ過ぎたり、自分の命が狙われてゲリラ戦とかされてたら、そりゃあ敵を殺したくもなりますわ。
なのでクロムウェルは普通に優秀な人物だったのではないかと。
だからって人を殺していいわけじゃないだろ
@@焼肉定食-m5z 殺さないほうが理想だけど、相手が自分を殺そうとしてきてる以上、クロムウェルとしても相手を殺さざるを得なかったんじゃないかな。自分が殺されそうでも何もできずに、そのまま死んで行ったいい人達も、もちろんとても素晴らしいとは思うけど…。
イングランドの織田信長みたいな人かな?
興味深いね。ボクは英雄と聞いている。😆
何だかとんでもない人ですね。
出た~~イングランドの黒歴史
共和制(大嘘)
カトリックとはなんぞやw